2016年04月17日
出来ることは少ないけど。。
Big☆Mamaです。
熊本では今も余震が続いています。
大好きなブロガーさんも熊本にいます。
たくさんの方々が余震の恐怖で眠れない夜を過ごしていると思います。
Big☆Mamaが住んでいるのは東京湾の埋め立て地・・・東日本大震災の時は、断水し、液状化で地面から泥が吹き出し、電柱は1m以上も地面に埋まったりと千葉市では比較的被害の大きかった地域でした。
2号は当時まだ1歳2ヶ月・・・まだミルクを飲んでいたのに水は出ないし、遠くの工場地帯の方からは爆発音が聞こえ空は赤いし、ダンナは電柱工事関係の仕事で帰ってこれるかわからないし、余震は怖いし、1人で子供達守れるのか?って凄く不安だったのを覚えています。
Big☆Mamaは実家が無事だったので、実家に避難できましたが、熊本では家が倒壊したり、いつ倒壊するかわからず家に入れない人がたくさんいます。
少しでも何か出来ないか?と思ってたら、他のブロガーさんのブログで物資提供のお願いを見掛けたので、Big☆MamaもスノーピークのHPのリンクを貼ってみました↓↓↓
平成28年熊本地震に伴う災害援助物資提供のお願い
稚拙な文章しか書けなくて申し訳ないんだけど、今はこれくらいしか出来ないから呼び掛けてみました。
少しでも多くの方が少しでも体を休める場所ができますように。。
熊本では今も余震が続いています。
大好きなブロガーさんも熊本にいます。
たくさんの方々が余震の恐怖で眠れない夜を過ごしていると思います。
Big☆Mamaが住んでいるのは東京湾の埋め立て地・・・東日本大震災の時は、断水し、液状化で地面から泥が吹き出し、電柱は1m以上も地面に埋まったりと千葉市では比較的被害の大きかった地域でした。
2号は当時まだ1歳2ヶ月・・・まだミルクを飲んでいたのに水は出ないし、遠くの工場地帯の方からは爆発音が聞こえ空は赤いし、ダンナは電柱工事関係の仕事で帰ってこれるかわからないし、余震は怖いし、1人で子供達守れるのか?って凄く不安だったのを覚えています。
Big☆Mamaは実家が無事だったので、実家に避難できましたが、熊本では家が倒壊したり、いつ倒壊するかわからず家に入れない人がたくさんいます。
少しでも何か出来ないか?と思ってたら、他のブロガーさんのブログで物資提供のお願いを見掛けたので、Big☆MamaもスノーピークのHPのリンクを貼ってみました↓↓↓
平成28年熊本地震に伴う災害援助物資提供のお願い
稚拙な文章しか書けなくて申し訳ないんだけど、今はこれくらいしか出来ないから呼び掛けてみました。
少しでも多くの方が少しでも体を休める場所ができますように。。
Posted by Big☆Mama at 01:37│Comments(8)
│その他
この記事へのコメント
初めまして、こんばんは★
私もスノーピークの支援活動を記事にし、わが家には不要な道具がないので、本日ホームセンターで購入しそのまま発送手配してきました。
キャンパーだからこそよく知っている、寝床の重要性。
1人でも足を伸ばして休める状況になることを願っています。
私は九州に友人知人はおりませんが、他人事とは思えません。
お知り合いの方がどうかご無事でおられますように。
私もスノーピークの支援活動を記事にし、わが家には不要な道具がないので、本日ホームセンターで購入しそのまま発送手配してきました。
キャンパーだからこそよく知っている、寝床の重要性。
1人でも足を伸ばして休める状況になることを願っています。
私は九州に友人知人はおりませんが、他人事とは思えません。
お知り合いの方がどうかご無事でおられますように。
Posted by くぅ
at 2016年04月17日 22:26

おはようございます
思い出が沢山つまった熊本…特に阿蘇の被害にショックを受けました
スノーピークはさすがですね
我が家も不要な物は少ないですが使わなくなった2バーナーを出そうかと思ってます
1日も早いライフラインの復旧そして復興を願うばかりです
思い出が沢山つまった熊本…特に阿蘇の被害にショックを受けました
スノーピークはさすがですね
我が家も不要な物は少ないですが使わなくなった2バーナーを出そうかと思ってます
1日も早いライフラインの復旧そして復興を願うばかりです
Posted by @yasu
at 2016年04月18日 07:30

記事拝見してスノピの活動を知りました。
早速家探しをして、使わなくなったテントなど送らせてもらいました。
情報提供ありがとうございました。
早速家探しをして、使わなくなったテントなど送らせてもらいました。
情報提供ありがとうございました。
Posted by shorou
at 2016年04月18日 11:06

くぅさん
書き込みありがとうございますm(_ _)m
床や地べたにそのまま寝ても疲れはとれないですものね。。
我が家には1号がサイズアウトしたシュラフくらいしかないのですが、洗濯したので仕事が終わったら送りに行きたいと思います。
募金もしてきたので、早く不自由な生活をしている方々に届くといいなぁ。
書き込みありがとうございますm(_ _)m
床や地べたにそのまま寝ても疲れはとれないですものね。。
我が家には1号がサイズアウトしたシュラフくらいしかないのですが、洗濯したので仕事が終わったら送りに行きたいと思います。
募金もしてきたので、早く不自由な生活をしている方々に届くといいなぁ。
Posted by Big☆Mama
at 2016年04月18日 12:35

@yasuさん
ニュースやネットで見るだけでも大変なのが分かるので、実際はもっと被害が大きいんでしょうね。。
我が家も不要な物はあまりないんですが、1号のシュラフは今ギリギリだから秋には背も伸びて小さくなると思うので送ってみます。
本当に早くライフラインの復旧が進みますように。。
ニュースやネットで見るだけでも大変なのが分かるので、実際はもっと被害が大きいんでしょうね。。
我が家も不要な物はあまりないんですが、1号のシュラフは今ギリギリだから秋には背も伸びて小さくなると思うので送ってみます。
本当に早くライフラインの復旧が進みますように。。
Posted by Big☆Mama
at 2016年04月18日 15:35

shorouさん
書き込みありがとうございますm(_ _)m
本当はもう少し早く記事をUPしたかったんですが、スマホでの投稿なのでリンクのタグの貼り方から調べてたら遅くなってしまいました( ノД`)
こんな拙い記事でもお役に立ててよかったです。
ありがとうございました!!
書き込みありがとうございますm(_ _)m
本当はもう少し早く記事をUPしたかったんですが、スマホでの投稿なのでリンクのタグの貼り方から調べてたら遅くなってしまいました( ノД`)
こんな拙い記事でもお役に立ててよかったです。
ありがとうございました!!
Posted by Big☆Mama
at 2016年04月18日 15:42

こんばんは~
スノピの活動をBig☆Mamaさんのおかげで知ることが出来ました。
余震が続いて、安心して、寝ることもままならない状態。
少しでも、ゆっくり休んでもらいたいと思います。
私も何か、探して見ます。
スノピの活動をBig☆Mamaさんのおかげで知ることが出来ました。
余震が続いて、安心して、寝ることもままならない状態。
少しでも、ゆっくり休んでもらいたいと思います。
私も何か、探して見ます。
Posted by おっぺママ
at 2016年04月18日 21:40

おっぺママさん
さっきも大きな余震がありましたね(>_<)
テレビを見てると避難所にも入れず外で過ごしている人達がたくさんいました。
体調を崩している人も出てきているみたいなので、少しでもゆっくり出来るといいなぁと思いました。
さっきも大きな余震がありましたね(>_<)
テレビを見てると避難所にも入れず外で過ごしている人達がたくさんいました。
体調を崩している人も出てきているみたいなので、少しでもゆっくり出来るといいなぁと思いました。
Posted by Big☆Mama
at 2016年04月19日 00:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。